ライフハックヘリオが利用している、定額サービス いつの間にか増える契約 定額サービスっていつの間にか増えているモノですね。油断しているとすぐに増えます。 私自身は、定額サービス自体の管理をしたくないので、できるだけ減らしているのですが、それでもある程度は増えてしまいます。 ... 2020.12.15ライフハック日記節約雑記
お勧め商品ドラム式洗濯機の搬入を見越して、蛇口を交換してみた。 前回の記事からの続きです! 大きければ大きいほど良い・・・洗濯機! 前回も書きましたが、洗濯機を新調することにしました。こいつです! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff... 2020.08.29お勧め商品ライフハック日記節約雑記
ライフハックマイナポイントを「WAON」に決めました マイナポイント何にするか決めましたか? さて、9月1日から開始のマイナポイント制度ですが、申請さえすれば5000ポイントもらえるという非常にお得な制度になっています。 私はこれまで様子見をしていたのですが、そろそろ動い... 2020.08.24ライフハック日記節約
お勧め商品「AZREX マルチチャージャー」が、アルカリ電池も充電できて普通に便利。 あなたは「ENEROOP」? それとも「EVOLTA」? 電池ってめんどくさいと思いませんか? 買って使っていると、すぐ使えなくなるし、使える電池と使い終わった電池が区別がつかないゴミになると、この電池を捨てるためだけに一手間... 2020.08.03お勧め商品ライフハック節約雑記
ライフハック確定申告と同時に、ふるさと納税限度額計算がおすすめ ふるさとって良いですねぇ、返礼品がもらえますし 楽天市場でふるさと納税を行っています。去年は次の返礼品を受け取りました。 ボックスティッシュ(富士市)ベッドカバー(泉佐野市)シャウエッセン詰め合わせ(泉佐野市) こ... 2020.02.24ライフハック日記節約雑記
お勧め商品【初心者向】今更ながら格安SIMとはどういうものか説明する 格安SIMにしてお金を貯めよう 「格安SIM」が世に出てからだいぶ立ちましたね。最近では知名度も出てきたので、「格安SIMにしたら電話代が安く済む」ということを知っている人も多くなってきたように思います。 しかし私の見る限り、... 2020.02.23お勧め商品ライフハック節約雑記
ライフハック【考え方】最大手でなく、2番手の製品をこそ検討するべき 現代社会の「選択」はストレス。でも…。 現代社会は物が増えすぎており、選ぶだけでも大変ですね。たとえば、あなたは物を選ぶとき、何を基準に選んでいますか? これが野菜であれば話は簡単です。 例えばピーマンのバラ売りで... 2020.02.11ライフハック節約
お勧め商品私が選んだ「電動歯ブラシ」とその理由 歯を大切にしていますか? 私は歯医者が嫌いです。一度虫歯になってしまうと、もう大変です。毎週通院しなければなりませんし、お金も数万円は必要です。 過去歯医者に行ったときに、なんの説明もなしに歯を3本ほど削られた事もあります。あ... 2020.02.02お勧め商品ライフハック健康節約雑記
お勧め商品WG1200HP3の子機モードの設定の仕方。 はじめに 私はどんなときもWifiを有線化してインターネット生活を楽しんできます。ときどきどんなときもWifiの通信制限がかかることもありますが私は元気です。 さて、私が使っているNECの「WG1200HP3」を使... 2020.01.12お勧め商品ライフハック節約雑記
トラリピ資産1億円までの道のりを皮算用してみた(2019年) ♪このままのスピードで 資産が回ったら♫ 私が本格的に殖やす資産運用を始めたのは実は結構最近のことで、具体的には2017年9月からとなります。 それまでは、お金を貯めて株主優待株を買い集め、毎年来る株主優待が増えるのを楽しむと... 2019.10.27トラリピライフハック投資戦略日記積立投資節約資産運用運用報告
ライフハック「どんなときもWifi」の通信制限される基準を推定してみる 「まちカドまぞく」は名作でしたね 私は現在、「どんなときもWifi」というサービスを使ってネットワークに接続しています。 接続形態は、下記記事で解説しているとおりですね。 そんな訳で、Amazonプライムで動... 2019.10.23ライフハック日記節約雑記
ライフハック「激安パックご飯」は「炊飯器」と戦えるのか調べてみた 最近のパックご飯は美味しい パックご飯にあまり良いイメージを持っていない人も居るかと思うのですが、最近のパックご飯は本当に美味しいです。 お米の形状的にインディカ米を使っているものも有り、炊飯やゼラチンなどでなんとかしているの... 2019.10.20ライフハック日記節約雑記
お勧め商品「どんなときもWifi」を有線化したら、速度アップした? どんなときもWifiを有線化しました 皆さん御存知の通り、「どんなときもWifi」はとても良いサービスです。スピードはそれなりに出るし、値段は安いし、明朗会計。一人暮らしであれば、ネット回線はこれ1つで良いと言っても過言ではありませ... 2019.09.07お勧め商品ライフハック節約雑記
ライフハックWG1200HP3の子機モードの管理Webを開く方法 この記事は、下記2記事の補足記事になります。 子機モードのルーターは扱い方がちょいと難しい この記事を見に来るような方は、自宅のLANを設定できるような人が多いと思います。しかし、それでもちょっと変わっ... 2019.09.02ライフハック節約雑記
ライフハックキーボード掃除に100均スライムを使う! キーボードの汚れが気になるお年頃 皆さんはどんなキーボードを使っていますでしょうか? 私が使っているキーボードは いまは亡きクレバリー社の EZ-DigiX「EZ-KB108C02-BK」です。5000円台でありながら所謂「茶... 2019.09.01ライフハック日記節約雑記
ライフハック楽天カードのリボ払いでポイント稼ぎ…!の落とし穴 楽天カードはリボ払いで大量ポイントがもらえます 楽天カードを利用している皆さんは、ポイントを有効活用していると思います。 私、へりおも楽天カードのポイントは使い道が多くて、集めるモチベーションが高まります。残念ながら、ほとんど... 2019.08.19ライフハック節約雑記
ライフハック副業としての投資は、青色申告できるのか? 青色申告と白色申告 我々日本国民は、利益が出たら税金を納める必要があります。所得税と言うものです。 日本は、この所得税を納める仕組みが非常に楽にできていて、普通に生きていると税金を納めているという事実すら気づかないようになって... 2019.07.23ライフハック投資戦略節約資産運用雑記
お勧め商品麦茶水出しに、回転ロック式タッパーが便利 知ってたか? 水出し麦茶って、飲んだら無くなるんだぜ…。 料理をする人もしない人も、麦茶水出しくらいはする人が多いと思います。 そんな麦茶の水出しに、普通の人は冷水筒を使っていると思います。こんなの。 (function... 2019.07.20お勧め商品ライフハック節約雑記
お勧め商品「どんなときもWifi」がやってきたのでレビュー うちのミクさんに持ってもらいました やっと、「どんなときもWifi」を入手することが出来ました。これで、最底辺のネット難民生活からはおさらばです。 確かに良いサービスで、バリバリ使えます。ただ、前情報に踊らされすぎて心理的なハ... 2019.07.17お勧め商品ライフハック節約雑記
お勧め商品ダイソーの100円 鼻毛カッターが悪くない…! 鼻毛さん いつの間にやら コンニチワ 見出しで変な句を詠んでしまいましたが、いつの間にかはみ出ているハミ毛、それがハナ毛です。 ここで重要なのは、「いつの間にか」の部分で、家では平気だったのに、外で鼻をかんだ時に、生き残りが最... 2019.07.07お勧め商品ライフハック健康日記節約雑記