投資戦略コロナショック暴落の先行きを見積もってみる みなさん、おはようございまギャーー おはぎゃーしてますか?私はしてます。 先日めでたく資産の一つがロスカットされました。まあ、資金量自体は大したことのないお試し口座だったので良いのですが、実際にロスカットが始まると暴落相場であ... 2020.03.20投資戦略資産運用
トライオートFXトライオートFXのトルコリラの運用について考えてみる 相場がリセッション・・・しません! 別記事の通り、私はグリッドトレードを手掛けています。 グリッドトレードは、レンジ相場である限り絶対に負けない最強の投資法なのですが、最近はどうにもきな臭いです。相場もリスクオンになったりリス... 2020.02.12トライオートFX投資戦略資産運用
MT4MT4を始める前に私が知っておきたかったこと 今回私はMT4を始めるに至ったわけですが、正直なところ初心者向けの情報が少なかったので「始めて見るまでよくわからなかった」という部分も多分にありました。 よって、始める前に疑問に思っていたがよくわからなかった疑問について、書き残して... 2019.12.28MT4投資戦略資産運用
投資戦略自動売買システム(MT4)環境構築、一旦完了です。 完全にメモ書きです。文章の推敲をする余裕が取れていません、しかしこういう記事こそ後々役に立ったりするものです。とりあえず、私の苦労の軌跡です。なお、下記記事からの続きとなっています。 Windowsの日本語化 うお... 2019.12.23投資戦略資産運用
MT4自動売買システム(MT4)環境構築中です この記事は、下記記事の続きです。 MT4の環境構築に四苦八苦しているへりおの記事 前回色々考えていましたが、まあ迷っているより一旦始めてしまえということで、環境構築を始めていますが、ちょっと苦戦中です。 一旦... 2019.12.22MT4投資戦略資産運用
投資戦略今後のために自動売買システム(MT4)検証を始めようと思う 私が寝ていても働いてくれる自動売買・・・好き! 私は現在「トラリピ」と「トライオートFX」でFXの自動売買を行い、月当たり10万ちょっとくらいの利益を出しています。 じつは最近コンビニスイーツの誘惑に負けがちなのですが、最悪給... 2019.12.15投資戦略日記資産運用
トラリピ資産1億円までの道のりを皮算用してみた(2019年) ♪このままのスピードで 資産が回ったら♫ 私が本格的に殖やす資産運用を始めたのは実は結構最近のことで、具体的には2017年9月からとなります。 それまでは、お金を貯めて株主優待株を買い集め、毎年来る株主優待が増えるのを楽しむと... 2019.10.27トラリピライフハック投資戦略日記積立投資節約資産運用運用報告
投資戦略【日記】現状の経済状況に対する所感 予測できないけど、予測が必要 この頃の経済は読めないと思いませんか。正直、酷いと思います。 トランプ大統領は毎日コロコロ言うことが変わるし、中国は言わずもがな。韓国は経済よりも北朝鮮のほうが大事のようですし、北朝鮮は忘れられな... 2019.09.12投資戦略日記資産運用
ライフハック副業としての投資は、青色申告できるのか? 青色申告と白色申告 我々日本国民は、利益が出たら税金を納める必要があります。所得税と言うものです。 日本は、この所得税を納める仕組みが非常に楽にできていて、普通に生きていると税金を納めているという事実すら気づかないようになって... 2019.07.23ライフハック投資戦略節約資産運用雑記
投資戦略おすすめの「個人型 iDeCo(イデコ)」について へりお流「個人型iDeCo」の選び方 私はこれまで「企業型iDeCo」に加入していたのですが、転職に当たり「個人型iDeCo」に入りなおさなければならなくなりました。 本来は今からでも積み立てておきたいところなのですが、現在私... 2019.03.05投資戦略積立投資資産運用
お勧め商品積立投資を楽天証券で行うべき理由 へりおはこれから、積立投資を楽天証券で行います! 私はこれまで、投資口座として「SBI証券」をメインで使ってきました。これからも、使い続けて行くつもりなのですが、「積立投資」に関しては楽天証券に浮気することにしました。 ... 2019.02.18お勧め商品ライフハック投資戦略積立投資資産運用
投資戦略へりおの投資スタンス(2019年2月1日) 本記事の意図 私は将来的な経済的自由を得るために投資をおこなっています。 これまで、実際に行っている投資の「運用結果報告」にまとめていましたが、それとは別に一旦実際に行っている投資とは別に、投資のスタンスを記載しようと考えまし... 2019.02.01投資戦略資産運用
投資戦略今こそ日本人が投資を始めるべき理由 日本人なら投資をしよう 「銀行に貯金をしているだけだと、お金が減ります。だから投資をしましょう」こんな話を聞いたことはないでしょうか。 この話は、経済がインフレの影響を示す例えとしてよく用いられます。例として、数年前は缶ジュー... 2019.01.16投資戦略資産運用
トラリピトラリピの「ハーフ&ハーフ」について解説 トラリピの設定方法の1つ、「ハーフ&ハーフ」とは トラリピ等のFXの自動売買においては、ハーフ&ハーフという設定方法があります。 トラリピでは、外貨レートの「値動きの範囲(レンジ)」を想定して、トラップ(トラリピ)を仕... 2019.01.14トラリピ投資戦略資産運用
トラリピトラリピ通貨ペア毎の必要資金を計算する トラリピ通貨毎の必要資金 トラリピは、無理をしなければコツコツと利益を積み重ねてくれる非常に優れた投資先ですが、リスクをどの程度取るかは、完全に自分次第という自由度の高いシステムでもあります。 2018/1/3の相場急... 2019.01.09トラリピ投資戦略資産運用
トラリピトラリピの仕組みをわかりやすく解説する 「トラリピの仕組み」について 私が運用しているトラリピという商品について、初めての人がいきなり触れると分かりにくい部分があると思い、解説することにしました。 下記3点を理解して貰えると、トラリピという商品がどんなものかわかると... 2018.12.30トラリピ投資戦略資産運用雑記
トラリピセミリタイアできる資産の条件を考えてみる はじめに セミリタイアに憧れているヘリオです。 これまでに妄想は何回もしてきたのですが、セミリタイアに必要な条件というものを考えて、目標値をはっきりさせていきたいと思います。 セミリタイアに必要な費用について セミ... 2018.11.02トラリピ投資戦略資産運用
投資戦略へりおのトライオートFXの設定方針(2018/10/21) はじめに 先ごろまで、自分はトライオートFXと、トラリピを同程度の効率で儲かる結論づけていましたが、トライオートFXとトラリピとでは手数料体系が異なることを失念していました。 それに、トライオートFXがせっかく、注文1... 2018.10.21投資戦略資産運用
トラリピトラリピってなぁに? 2019/6/24:内容の追記、更新を行いました トラリピってほんとにいいサービスなんですが、システムトレードとか証拠金取引とかどうも、導入に敷居が高い気がするんですよね。ただ、自分の友人にトラリピを説明すると、始める人が結... 2018.09.04トラリピ投資戦略資産運用