私のトラリピ設定は資産運用の神でスーパーブロガーの鈴さんの設定をベースに設定を行っています。
但し、運用効率を高めるため、いくつかカスタマイズを行っていますので、その設定内容を公開しておきます。
記事内容が古い場合がありますので、最新の設定は下記から確認ください。
【へりおのトラリピ設定 記事一覧】
また、この設定を使用した運用実績については、下記からご確認頂けます。
【へりおの資産運用報告 記事一覧】
大方針について
以下の方針に従い、トラリピの設定をカスタマイズしていっているところです。
資金に余裕が出来てきたら適宜修正していきます。
最後の要素は、もう少し利益が積み重なって来てからですね。
- 多少リスクを取り、儲けを取りに行く。
- 「ハーフアンドハーフ」の考え方で、高値部分では売り、安値圏では買いの注文とする
- 資産に余裕ができたら、中央値から値動きのトレンド方向に両建てを設定する。トレンド方向に値動きするとレンジを飛び出すまでに儲けを出すように設定し、これを資産的な余裕と考える。
また、トラリピの「トラップリピートイフダン」ばかりでなく、「トラップリピート」注文もうまく活用できないか考えているところです。
今回の変更点について
今回は、設定変更はありません。
・前回の設定変更から時間が経ってしまっているので、「設定と現在値」の再確認を行いました。
・通貨ペアの現状に対してのへりおの感想をアップデートしました。
・ページの見た目を、見やすくなるように更新しました。
へりおのトラリピ運用金額
2019年2月19日現在、
「8,159,106円」で下記設定を運用しています。
維持率は「409%」になっています。
私の設定のベースにさせていただいている 「鈴さんの設定」では、
下記金額が目安となっています。
- 運用できた実績金額:570万円
- 本当に欲しい金額:2000万
運用金額については、私も安心できる運用金額がおよそ2000万円と算定しています。
計算内容は下記ページでご確認ください。
へりおのトラリピの設定
以下の記載は、下記鈴さんの設定からの差分となります。
設定の内容表記に不足があるとお感じになられましたら、
下記鈴さんのトラリピ設定をご確認ください。

米ドル/円 (USD/JPY)
サマリ
一時注文として「113~108円:売り」を入れています。
今年中に、USDが一時的に上がったのち、長期的に下がると考えているためです。
今のところもみ合っているようなので、効率アップに貢献してくれているようです。
ただ、どうも「USD/JPY」は利益効率が良くないんですよね…。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.1円 |
利益金額(売り) | 700円 |
利益金額(買い) | 800円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 備考 |
125~120.1 | 未設定 | |
120~115.1 | 未設定 | |
115~110.1 ● | 稼働中 | |
(113~108.1) | 稼働中 | 一時注文 108円を割ったら取り消し |
110~105.1 | 稼働中 | 利益幅変更未 |
105~100.1 | 稼働中 | |
100.0~95.1 | 稼働中 | |
95~90.1 | 未設定 | |
90~85.1 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
ユーロ/円 (EUR/JPY)
サマリ
設定変更はありません
「EUR/JPY」もあまり儲かっていない通貨ペアなんですよね。
JPYが安定しているとも言えますが、トラリピ的にはもっとチョロチョロ動いてほしいところです。
ただ、通貨ペアを絞ることは、急変時に維持率の大きな低下を招くので、撤退はしませんが。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.1円 |
利益金額(売り) | 1000円 |
利益金額(買い) | 800円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 備考 |
140~135.1 | 未設定 | |
135~130.1 | 稼働中 | |
130~125.1 ● | 稼働中 | 利益幅変更未 |
125~120.1 | 稼働中 | |
120~115.1 | 稼働中 | |
115~110.1 | 稼働中 | |
110~105.1 | 稼働中 | |
105~100.1 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
ユーロ/米ドル (EUR/USD)
サマリ
実はこの通貨ペア、結構儲かっています。
値動きが激しいということですね。
ただ、イギリス離脱等で、瞬時に下げられたりすると困るので、あまり比重を高くできませんが。
設定の考えかた
- 鈴さんの設定はないので、独自で設定する。
- ハーフ&ハーフの中央値は「1.150」に置き、それより上を売り、下を買いとする。
- 設定するレンジは売り「1.200~1.150」、買い「1.150~1.100」とし、それぞれ50本トラップを仕掛ける。
- トラップ値幅は0.001ドル
- 通貨単位は0.1万通貨
- 利益幅は、0.1万通貨の設定時「売り→買い:8ドル」「買い→売り:6ドル」
(参考:不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ[【トラリピQA】通貨ごとに最適な利益幅は?]) - 今後、値段がレンジの端に近づいてきたら、同様の設定を伸ばして追従する。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.001ドル |
利益金額(売り) | 8ドル |
利益金額(買い) | 6ドル |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
1.250~1.201 | 未設定 | |
1.200~1.151 | 稼働中 | |
1.150~1.101 ● | 稼働中 | 利益幅変更未 |
1.100~1.051 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段


豪ドル/円 (AUD/JPY)
サマリ
利益率は中間くらい。
「EUR/USD」とほぼ同等の利益を出しています。
トラリピ設定内容
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.001ドル |
利益金額(売り) | 600円 |
利益金額(買い) | 800円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
100~95.1 | 未設定 | |
95~90.1 | 稼働中 | |
90~85.1 | 稼働中 | |
85~80.1 | 稼働中 | |
80~75.1 ● | 稼働中 | 利益幅変更未 |
75~70.1 | 稼働中 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
豪ドル/米ドル (AUD/USD)
サマリ
利益率 第2位です。
両建てにしているとはいえ、他の通貨を突き放しています。
因みに1位は「NZD/USD」です。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.001ドル |
利益金額(売り) | 4ドル |
利益金額(買い) | 4ドル |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
1.050~1.001 | 未設定 | |
1.000~0.951 | 未設定 | |
0.95~0.901 | 未設定 | |
0.90~0.851 | 未設定 | |
0.85~0.801 | 稼働中 | |
0.80~0.751 | 稼働中 | |
0.75~0.701 ● | 稼働中 | |
(0.75~0.701) ● | 稼働中 | 一時的な設定 利益幅変更未 |
0.70~0.651 | 稼働中 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
NZドル/円 (NZD/JPY)
サマリ
運用結果 第3位です。
ただ、両建て等していないので、単純な通貨の効率だけ見ると、一番効率がいいかも
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.1円 |
利益金額(売り) | 500円 |
利益金額(買い) | 700円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 備考 |
90~85.1 | 未設定 | |
85~80.1 | 未設定 | |
80~75.1 | 稼働中 | |
75~70.1 ● | 稼働中 | 利益幅変更未 |
70~65.1 | 稼働中 | |
65~60.1 | 稼働中 | |
60~55.1 | 未設定 | |
55~50.1 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
NZドル/米ドル (NZD/USD)
サマリ
現在のレンジで、3倍での運用としています。
当然ながら、利益は一番ですが、単純な通貨としてみた場合は、
おそらく利益率3位くらいでしょう。十分良いですが。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.001ドル |
利益金額(売り) | 4ドル |
利益金額(買い) | 4ドル |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
0.80~0.751 | 未設定 | |
0.75~0.701 | 稼働中 | |
(0.70~0.651) ● | 稼働中 | 両建て設定(ポジションが無くなったら停止) 利益幅変更未 |
0.70~0.651 ● | 稼働中 | 2千通貨で運用中 |
0.65~0.601 | 稼働中 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
加ドル/円 (CAD/JPY)
サマリ
カナダドルは一般的にアメリカドルと同じような値動きをすると言われています。
ただ、運用の結果から言うと、アメリカドルの2倍くらいの利益が出ています。
あれ、・・・USD/JPY要らないんじゃ…。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.1円 |
利益金額(売り) | 600円 |
利益金額(買い) | 800円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
120~115.1 | 未設定 | |
115~110.1 | 未設定 | |
110~105.1 | 未設定 | |
105~100.1 | 未設定 | |
100~95.1 | 稼働中 | |
95~90.1 | 稼働中 | |
90~85.1 | 稼働中 | 利益幅変更未 |
85~80.1 | 稼働中 | |
80~75.1 | 稼働中 | |
75~70.1 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
南アフリカランド/円 (ZAR/JPY)
サマリ
トルコリラはダメそうですが、南アフリカは元気がいいです。
スワップも貰えて、為替差益も出る。・・・いい商品ですね。
ただ、利益率は真ん中くらいです。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.05円 |
利益金額(売り) | -円 |
利益金額(買い) | 700円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
10.00~7.05 ● | 稼働中 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
コメント