私のトラリピ設定は資産運用の神でスーパーブロガーの鈴さんの設定をベースに設定を行っています。
但し、運用効率を高めるため、いくつかカスタマイズを行っていますので、その設定内容を公開しておきます。
記事内容が古い場合がありますので、最新の設定は下記から確認ください。
【へりおのトラリピ設定 記事一覧】
また、この設定を使用した運用実績については、下記からご確認ください。
【へりおの資産運用報告 記事一覧】
大方針について
以下の方針に従い、トラリピの設定をカスタマイズしていっているところです。
資金に余裕が出来てきたら適宜修正していきます。
最後の要素は、もう少し利益が積み重なって来てからですね。
- 多少リスクを取り、儲けを取りに行く。
- 「ハーフアンドハーフ」の考え方で、高値部分では売り、安値圏では買いの注文とする
- 資産に余裕ができたら、中央値から値動きのトレンド方向に両建てを設定する。トレンド方向に値動きするとレンジを飛び出すまでに儲けを出すように設定し、これを資産的な余裕と考える。
今回の大まかな変更点について
暴落リスクへの備えを強めています。
へりおが暴落したときに通貨がどのように動くのか確信があるペアについて、
ハーフ&ハーフの中央値周辺を「1レンジ分だけ」、暴落したら儲かるように売り買い設定設定を反転させました。
これで一旦新しい中央値まで下がったのち、上げられると非常に困ったことになるのですが、何となく、そこまで下がってしまったら暴落を止められなくなるラインのようにも思っているので、そんなことにはならないだろうと思っています。
もし、この思惑通りいけば、暴落が発生したとしても必要資金が半分程度で済むはずです。
へりおのトラリピ運用金額
2019年6月11日現在、
「8,571,530円」で下記設定を運用しています。
維持率は「475%」になっています。
私の設定のベースにさせていただいている 「鈴さんの設定」では、
下記金額が目安となっています。
- 運用できた実績金額:570万円
- 本当に欲しい金額:2000万
運用金額については、私も安心できる運用金額がおよそ2000万円と算定しています。
計算内容は下記ページでご確認ください。
米ドル/円 (USD/JPY)
サマリ
「105~100.1」の「買いレンジ」を、「売りレンジ」に変更しました。
このペアは、明らかに暴落時には下がるはずです。
暴落で証拠金に与える影響が大きいのは、中央付近のレンジであるため、そこを一つでもポジションを持たないような設定にすると、そちら方面には非常に強くなるのです。
(ただし、想定と逆方向に動いたときに非常に弱くなるので、注意です。)
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.1円 |
利益金額(売り) | 700円 |
利益金額(買い) | 800円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 備考 |
125~120.1 | 未設定 | |
120~115.1 | 未設定 | |
115~110.1 | 稼働中 | |
110~105.1 ● | 稼働中 | 利益幅変更未 |
105~100.1 | 稼働中 | |
100.0~95.1 | 稼働中 | 注文間隔:0.2円 |
95~90.1 | 未設定 | |
90~85.1 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
ユーロ/円 (EUR/JPY)
サマリ
こちらは暴落時にどのような動きを取るか微妙に読めないため、
現在の設定を維持します。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.1円 |
利益金額(売り) | 1000円 |
利益金額(買い) | 800円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 備考 |
140~135.1 | 未設定 | |
135~130.1 | 稼働中 | |
130~125.1 | 稼働中 | |
125~120.1 ● | 稼働中 | |
120~115.1 | 稼働中 | 注文間隔:0.2円 |
115~110.1 | 稼働中 | 注文間隔:0.2円 |
110~105.1 | 稼働中 | 注文間隔:0.2円 |
105~100.1 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
ユーロ/米ドル (EUR/USD)
サマリ
暴落時に「EUR」は相対的には上がると考えます。
よって、「売り」のレンジを1段減らし、代わりに 「買い」のレンジを1段増やすことで、「EUR上昇時」の証拠金必要額を抑えることとします。
設定の考えかた
- 鈴さんの設定はないので、独自で設定する。
- ハーフ&ハーフの中央値は「1.150」に置き、それより上を売り、下を買いとする。
- 設定するレンジは売り「1.200~1.150」、買い「1.150~1.100」とし、それぞれ50本トラップを仕掛ける。
- トラップ値幅は0.001ドル
- 通貨単位は0.1万通貨
- 利益幅は、0.1万通貨の設定時「売り→買い:8ドル」「買い→売り:6ドル」
(参考:不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ[【トラリピQA】通貨ごとに最適な利益幅は?]) - 今後、値段がレンジの端に近づいてきたら、同様の設定を伸ばして追従する。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.001ドル |
利益金額(売り) | 8ドル |
利益金額(買い) | 6ドル |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
1.250~1.201 | 稼働中 | |
1.200~1.151 | 稼働中 | |
1.150~1.101 ● | 稼働中 | 利益幅変更未 |
1.100~1.051 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
豪ドル/円 (AUD/JPY)
サマリ
暴落時にはこのペアは下がると見ています。
なのですが、現状では買いレンジにいるため、今の状態で損切をしてしまうかどうか悩みどころ。
なので一旦設定変更はありません。
ちょっと様子を見ます。
トラリピ設定内容
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.001ドル |
利益金額(売り) | 600円 |
利益金額(買い) | 800円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
100~95.1 | 未設定 | |
95~90.1 | 稼働中 | |
90~85.1 | 稼働中 | |
85~80.1 | 稼働中 | |
80~75.1 ● | 稼働中 | 利益幅変更未 |
75~70.1 | 稼働中 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
豪ドル/米ドル (AUD/USD)
サマリ
どんどん下がっていきますね。
ですが逆に、暴落時には上がるペアだと思います。
但し、それほど大きな変動はこのペアには来ないのではないかとは思いますが。
ですので、取り急ぎ設定変更はしません。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.001ドル |
利益金額(売り) | 4ドル |
利益金額(買い) | 4ドル |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
1.050~1.001 | 未設定 | |
1.000~0.951 | 未設定 | |
0.95~0.901 | 未設定 | |
0.90~0.851 | 未設定 | |
0.85~0.801 | 稼働中 | |
0.80~0.751 | 稼働中 | |
0.75~0.701 | 稼働中 | |
0.70~0.651 ● | 稼働中 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
NZドル/円 (NZD/JPY)
サマリ
JPYとのペアなので、暴落時には下がることが予想されます。
暴落時の最大ポジションを減らすために、
「70~65.1」の「買いトラリピ」を「売りトラリピ」へと変更しました。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.1円 |
利益金額(売り) | 500円 |
利益金額(買い) | 700円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 備考 |
90~85.1 | 未設定 | |
85~80.1 | 未設定 | |
80~75.1 | 稼働中 | |
75~70.1 ● | 稼働中 | 利益幅変更未 |
70~65.1 | 稼働中 | |
65~60.1 | 稼働中 | |
60~55.1 | 未設定 | |
55~50.1 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
NZドル/米ドル (NZD/USD)
サマリ
このペアも暴落時には上がると考えます。
そのため、 「0.75~0.651」で運用していた両建て注文の「売り」注文を消去しました。
たまたまレンジ下限に近く、ほとんどポジションが無かったことも理由です。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.001ドル |
利益金額(売り) | 4ドル |
利益金額(買い) | 4ドル |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
0.80~0.751 | 未設定 | |
0.75~0.701 | 稼働中 | |
0.70~0.651 ● | 稼働中 | |
0.65~0.601 | 稼働中 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
加ドル/円 (CAD/JPY)
サマリ
暴落局面では、この通貨ペアですが・・・多分若干の上りを見せると思います。
一旦は現在の設定でも問題ないかと思いますので、このまま、様子を見ます。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.1円 |
利益金額(売り) | 600円 |
利益金額(買い) | 800円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
120~115.1 | 未設定 | |
115~110.1 | 未設定 | |
110~105.1 | 未設定 | |
105~100.1 | 未設定 | |
100~95.1 | 稼働中 | |
95~90.1 | 稼働中 | |
90~85.1 | 稼働中 | 利益幅変更未 |
85~80.1 ● | 稼働中 | |
80~75.1 | 稼働中 | |
75~70.1 | 未設定 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
※ ●は現在の値段
南アフリカランド/円 (ZAR/JPY)
サマリ
変更はありません。
トラリピ設定内容
共通項目 | 設定内容 |
注文間隔 | 0.05円 |
利益金額(売り) | -円 |
利益金額(買い) | 700円 |
決済トレール | あり |
レンジ | 設定有無 | 要修正 |
10.00~7.05 ● | 稼働中 |
青背景は「売り→買い」のイフダン、
赤背景は「買い→売り」のイフダン です。
コメント