本記事は最新ではない可能性があります。
最新の記事は下記からご確認ください。
【資産運用報告 記事一覧】
はじめに
現在、トラリピを始めとする自動売買を主に運用しています。
会社員がどうも性に合っておらず、将来これから30年に渡って仕事を続ける自信が無かったため、資産運用により働かなくても食べていける仕組み作りを目指しています。
基本的に放置で運用しているため、「いつの間にか儲かっている」くらいのスタンスです。
関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略
トラリピ 資産運用結果
トラリピ設定について
先月からトラリピ設定を大きく変えました。
具体的には、ハーフアンドハーフを止めています。
どうあがいても今後円高の流れだろうということで、
クロスJPYの通貨ペアを、できるだけ「売りトラリピ」のみにして運用しています。
これで大暴落が起きれば大儲けなわけですが、景気が良くなってくると含み損で死にます。
とても真似をしろとは言えませんが、こんなことを考えているやつも居るのか、レベルの参考にどうぞ。
今月の成果(トラリピ)
日時 | 預託証拠金 | 資産変動 | 効率 | 維持率 |
2018年 9月総計 | +199,749円 | 3.33% | 470% | |
2018年 10月総計 | +280,135円 | 4.74% | 458% | |
2018年 11月総計 | +249,844円 | 2.97% | 385% | |
2018年 12月総計 | +648,417円 | 10.17% | 354% |
日時 | 預託証拠金 | 資産変動 | 効率 | 維持率 |
2019年 1月総計 | +247,638円 | 3.07% | 487% | |
2019年 2月総計 | +211,232円 | 2.58% | 377% | |
2019年 3月総計 | +169,297円 | 2.03% | ? | |
2019年 4月総計 | +117,883円 | 1.40% | 404% | |
2019年 5月総計 | 8,509,883円 | +107,945円 | 1.27% | 435% |
2019年 6月総計 | 8,650,408円 | +134,789円 | 1.56% | 522% |
2019年 7月総計 | 8,750,417円 | +103,569円 | 1.18% | 401% |
2019年 8月総計 | 8,668,431円 | -79,810円 | -0.92% | 434% |
2019年 9月総計 | 8,810,710円 | 138,584円 | 1.57% | 444% |

今月は、6月以来の利益となりました。
また、維持率も上昇しました、喜ばしいことです。
しかし、トラリピがこのような挙動を取るということは、いわゆる円高が進行したと言う所作でもあります。
円高が進み続けた先にある世界は、あまり望ましいものでは無いと思いますが、我々には備えることしか出来ません。
というわけで、上の方にも書いたとおり、
トラリピの設定を売り一色に染め上げ中です。
また、南アランドからも撤退し、ポジション売却を目論んでいますが、売りたい価格帯までは値段が戻ってきませんでした。
このまま恐慌に突入することはないと思うので、しばらく売れるのを待ちます。
トライオートFX 資産運用結果
「へりおのトライオートFXの設定方針(2018/10/21)」に従って、運用を続けています。
トライオートFXもトラリピとほぼ同じ仕組みで、システムトレードとして安心感があります。トラリピのように設定を自分で組まず、簡単に設定できるようになっているのも良いですね。
仕組み自体は同じなのですが、トライオートFXはトラリピとは手数料体系が違い、一注文あたりに固定手数料がかかるので、その影響を抑える注文方式にする必要があります。
但し、それを差し置いても、インヴァスト証券しか扱っていない「豪ドル/NZD」ペアの安定性は魅力です。
今月の成果(トライオートFX)
日時 | 証拠金預託額 | 資産変動(実現損益) | 効率 | 維持率 |
2018年 09月総計 | +20,687円 | 3.44% | 421% | |
2018年 10月総計 | +22,079円 | 3.27% | 313% | |
2018年 11月総計 | -14,253円 | -2.13% | 293% | |
2018年 12月総計 | +16,968円 | 1.85% | 336% |
日時 | 証拠金預託額 | 資産変動(実現損益) | 効率 | 維持率 |
2019年 1月総計 | +20,510円 | 2.18% | 240% | |
2019年 2月総計 | +33,151円 | 3.41% | 192% | |
2019年 3月総計 | -62,699円 | ? | ? | |
2019年 4月総計 | +16,873円 | 1.81% | 378% | |
2019年 5月総計 | 942,320円 | +12,928円 | 1.43% | 537% |
2019年 6月総計 | 959,014円 | +16,694円 | 1.74% | 279% |
2019年 7月総計 | 962,898円 | +3,884円 | 0.40% | 256% |
2019年 8月総計 | 997,318円 | +34,453円 | 3.45% | 794% |
2019年 9月総計 | 1,002,606円 | +5,255円 | 0.52% | 743% |

先月の記事では、大きな利益が出てめでたいめでたいと言っていましたが、
今回は、証拠金預託額が100万円の大台を突破してめでたいです。
利益自体は5000円と大したこと有りませんが、
それでも、何もせずに得られる不労所得と考えると、頬が緩みます。

げへへ・・・。
維持率も先月からほぼ減っておらず、安心運用が出来ております。
ただ、今後、トライオートFXの運用方針を変える予定です。
これまでは両建てでしたが、7月の時に懲りました。
注文を修正して、「ハーフアンドハーフ」の形に持っていこうと思います。
こういった時に、一本ずつ命令が修正できる「トライオートFX」の真価が発揮されますね。
コメント