
マイナポイント何にするか決めましたか?
さて、9月1日から開始のマイナポイント制度ですが、申請さえすれば5000ポイントもらえるという非常にお得な制度になっています。
私はこれまで様子見をしていたのですが、そろそろ動いてもいい頃合いだと思ったので、この休み中に申請してしまうことにしました。

マイナポイントとは
簡単に言ってしまえば、
「マイナンバーカード」を持っている人は、申請すれば「5000円」相当のポイントをあげるよ。
って制度です。
国はマイナンバーカードの国民全体への普及が思うように行かないので、積極的な普及策に打って出たということですね。
一部の中には、マイナンバーカードを持つと、国に情報を握られて自由がなくなるなどということを言う人がいますが、
私「へりお」としましては、マイナンバーカード賛成派です。
マイナンバーカードを取得すべき理由
- 行政サービスが効率化する。
行政サービスが家から申請できるようになり、間違いも減ります。
新型コロナの10万円給付もマイナンバーカードがきちんと整備されていtれば、数日間で配布が完了できたはずです。
余談ですが、これに関して「公務員が楽をするため」のように言う人がいますが、それは大きな間違いです。むしろ仕事が効率化すれば仕事がなくなって首を切られるのは公務員の方です。
身分保障があるという人もいますが、あんなものは当てになりません。 - あらゆる身分証がこれ一枚に統合される。
すでに「免許証(検討中)」「保険証(2021年3月から)」はマイナンバーカードに統合される方向が決定づいています。
昔、住民基本台帳カードという全く流行らなかった身分証がありましたが、今度ばかりは政府も本気です。確実に統合され、マイナンバーカードがなくては車を運転できない日が来るでしょう。 - コンビニ等で住民票等が発行できるようになる
意外と、これがありがたい人が多いのではないでしょうか。
実はマイナンバーカードがあれば、住民票をコンビニで発行できます。
仕事が忙しくて市役所(町役場)に行っている余裕が無いという方でも、マイナンバーカードがあれば、24時間コンビニで住民票を作れてしまうわけです。
ただ、町ごとに対応していたり、対応していなかったりするので、その点は要注意です。
今の所マイナンバーカードは取得が任意ではありますが、
将来的に持っていないと生活ができなくなることは明白です。
であるならば、政府が「5000円あげるよ」と言っているうちに、マイナンバーカードを作っておくほうが良いと思います。
マイナポイントを紐付けるサービス
さて、マイナポイントを申請する腹はきまったので、次はサービスの選定です。
マイナポイントは、既存のポイントサービスに紐付けて使用するシステムになっています。

現状で使用できるポイントサービスの数は膨大で、選ぶのが大変と思われるかもしれません。
しかし、選び方はシンプルです。
①日常的に使うポイントであること
②独自にポイントアップを行っているポイントサービスであること
そもそもマイナポイントは、既存のポイントが1%還元が、2%還元になるようなイメージのサービスです。
殆ど使わないようなポイントサービスと紐付けたところで、使わなければ意味はありません。
また、ポイントサービスによっては独自に、2%→2.5%のようにポイントの倍率を増やしているサービスもあります。
できるだけ割合の高いポイントサービスを使うのが良いですね。
主要サービスのポイント割合について
これはもう乱立しすぎていて、個人で追うのは正直めんどくさい状況になっています。
でも、こういうお得情報は雑誌がまとめてくれているものなので、それを引用させていただきますね。

まあ、上の表だけ見てもぱっと理解しづらいと思うので、何も考えずに以下のように決めればいいと思います。
- 「d払い」を日常的に使っているなら、「d払い」にする。
- 「d払い」は使わないけど「イオン系列」の店を利用する人は「WAON」にする
- 上記以外の人は「Suica」に割り当てる。
私は「WAON」を選びました
一応ポイント倍率の高い「d払い」も検討したのですが、店ごとに使えたり使えなかったりするのがわかりづらいので、
日常的に確実に使える「WAON」を選ぶことにしました。
マイナポイント申請方法
さて、マイナポイントを紐付けるポイントサービスが決まったところで、申請方法がいくつかあります。
スマホ・パソコン・コンビニ・市役所です。
スマホが対応機種の人はスマホで申請すればいいですが、それ以外の人はコンビニのマルチコピー機で申請するのが楽ではないでしょうか。
私も、セブンイレブンのマルチコピー機で申請しました。
一応、申請方法は以下に貼っておきますね。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/operate_procedure.pdf申請後のWAONポイント最大化方法
さて、マイナポイントを申請したあと最大のポイントをもらう方法は、実はポイント制度ごとに結構異なるのですが、
「WAON」を選んだ場合は比較的簡単です。
9月1日以降に、「WAON」で20,000円チャージすればOKです。
これが「d払い」などであれば、「dカード」との紐付けとか色々ありますが、WAONはわかりやすくて良いです。
わかりやすさは正義と言えますね。
あとは楽しみに9月を待ってから、2万円をチャージするとします。
コメント