あさひプレシジョントレッキングは良い自転車でした
私はこれまで、「サイクルベースあさひ」の「プレシジョントレッキング」を愛用していました。
一応クロスバイクに分類はされると思いますが、「ママチャリ」と「クロスバイク」のアイノコのような存在です。
ですが、クロスバイクの走りやすさとママチャリのメンテナンスフリーを良い感じに受け継ぐことで、ママチャリの上位互換品のような使い方ができるありがたい品でもありました。
現在使っている、自転車もかれこれ5年間は乗っているのですが、これまでなかなか雑な使い方をしてきましたが、よくついてきてくれました。
ただ最近ガタが来ていて、乗り換えの時期かな、と思っていたのです。
残念ながら自転車が壊れ・・・こんな壊れ方する?
乗り換えの時期かと思っていたら、お別れは意外と早くやってきました。
ふつう、自転車を乗り換えるのは、ブレーキのワイヤーが切れたりとか、フレームがゆがむとか、そういったわかりやすいところだと思うのですが、私の自転車の壊れ方はひと味違います。

ちょっとよく見えませんかね、手で持ってみます。

リアディレーラーがポッキリと折れてしまっています!
(チェーンを引っ張っている部分って、リアディレーラーって言うんですね、初めて知りました。)
さすがにこれでは自転車を就位して気軽に乗るのは厳しそうです。
明日からは徒歩通勤をせざるを得ません・・・。
たまたま自転車を注文していました。助かったぜ。
さて、先代の自転車はお釈迦になってしましたが、実はこんなことはみじんも想定していませんでしたが、新しい自転車は注文済みだったりします。
ブリジストンの「シルヴァ F24」です!
買い換えるたびにより値段の高いモノにしてしまうのは私の悪い癖ですが、シルヴァに関しては5万円台の自転車の中でコスパがかなり良いのでは無いかと感じています。
- 他と比べて、車体重量が軽い
- なんかよくわからないけど、パンクプロテクターによって、パンクに強いらしい
- ママチャリとしても利用可能な「鍵」「スタンド」標準装備
- 変速ギア3段×8段=24段(同価格帯のクロスバイクの中で明らかに段数が多い)
以上が私がこの自転車を選んだ理由です。
そして、車が無い私にとって、この自転車がいつ来るかは死活問題です。
生活に関わってきます。
早く来てくれーー!!!
コメント