いつの間にか増える契約
定額サービスっていつの間にか増えているモノですね。
油断しているとすぐに増えます。
私自身は、定額サービス自体の管理をしたくないので、できるだけ減らしているのですが、それでもある程度は増えてしまいます。
そんなわけで、忘れっぽい私自身に向けて、現在これだけの定額サービスに加入しているんだよ、という事実を突きつけようかと思います。
生活必須のサービス
・住居
・電気
・ガス
・水道
・固定インターネット
・携帯電話契約
これらの契約は仕方ないですね。日本で生きている限り、人権として必須のサービスであると言えます。
保険
以下動画を参考に、基本的には保険は不要と思っていますが、自転車保険だけは加入しています。
火災保険は住居の理由によりとりあえず不要です。
・楽天 超かんたん保険 自転車プラン節約コース (1960円/年)
インターネット系
・Money Forward 有料会員 (500円/月)
・本ブログのサーバー契約 (1100円/月)
・Amazon Prime (4900円/年)
・ATOK Passport (300円/月)
この辺から、私の趣味が出てきました。
とはいえ、どれも私の生活には必要な契約ですね。
ATOKについては、一時期変換がアホになった時期があって離れていたのですが、最近若干マシになったかな、というところで試しているところです。
私は文字の打ち間違いが多いのですが、「Google日本語入力」は語彙が多いですが、打ち間違えた文章もその圧倒的な語彙で何かしら誤った文章に変換してくれるところ、ATOKでは、打ち間違いを指摘してくれるため、若干ATOKの方が入力効率が良いように感じられています。
一発で間違いなく入力できる人は「Google日本語入力」で良いのでは無いかなと思います。
食事系
・Base Bread (20食 7,124円/月)
私のお昼ご飯です。
完全食という、人に必要な全ての栄養が含まれていると謳われているパンです。

栄養バランスを考えているというのもありますが、異常に腹持ちが良いです。
これまで仕事が夕方になるとガス欠になってチョコレートをバカ食いしてしまうことがあったのですが、このパンを昼飯にしてから、夕方まできちんとエネルギーが保つようになりました。
なにげにおすすめの商品です。最近ではAmazonにも売っていますね。
感想
思っていたよりも多くの定額サービスに加入していることがわかって、自分でも驚いています。
また逆に、加入している定額サービスが、自分にとってある程度の妥当性を持っていたことに、安堵もしています。
せっかくの年末ですし、皆さんも見直してみてはどうでしょうか?
コメント