はじめに
現在、トラリピを始めとする自動売買を主に運用しています。
会社員がどうも性に合っておらず、将来これから30年に渡って仕事を続ける自身が無かったため、資産運用により働かなくても食べていける仕組み作りを目指しています。
関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略
資産運用結果
トラリピ
トラリピ設定について
「へりおのトラリピ設定」では、現在値動きしている周辺の設定しかしていないので、設定レンジからのはみ出しを気にする必要があります。
設定からはみ出た値動きをしないか、引き続き確認していこうと思います。
関連記事: へりおのトラリピ設定(2018/10/08)
【注意している通貨ペア】
NZDがレンジ上限に到達しないか気にしてみていますが、なかなか到達しません。
現在は特に注意が必要な通貨ペアは、無さそうです。
今週も継続して揺り戻しが起こっているので、通貨レートだけ見れば理想的な状況となっています。
トラリピ資産変動
日時 | 資産変動 | 効率 | 維持率 |
2018年 9月総計 | +199,749円 | 3.33% | 470% |
2018年 10月総計 | +280,135円 | 4.74% | 458% |
2018年 11月総計 | +249,844円 | 2.97% | 385% |
2018年12月 第1週 | +92,028円 | 1.46% | 412% |
2018年12月 第2週 | +17,755円 | 0.28% | 392% |
2018年12月 第3週 | +128,852 | 2.00% | 411% |
ついに来ました、大量決済!
これまで下がり続けてきたドル/円に対し、ようやく決済トレールが切れて、決済祭りが起こりました。

まあ、今月は「トライオートETF」がロスカットされたので、喜びきれないのですが…。
ここからしばらく株式系は受難の日々が続くのでしょう。
このような景気減速局面でも利益を出し続けられるトラリピは本当にありがたいです。
ただし、このような局面では、相場が極端な動きとなることも多く、ロスカットには注意しなければなりません。
トライオートETF
NASDAQトリプル100を運用していましたが、2018年冬の暴落でロスカットされました。
関連記事:トライオートETFの方針を立ててみた
トライオートETF資産変動
日時 | 資産変動(実現損益) | 効率(週次) | 維持率 |
2018年 09月総計 | 113,341円 | 5.99% | 342% |
2018年 10月総計 | -811,661円 | -63.42% | 219% |
2018年 11月総計 | 71円 | 0.0055% | 224% |
2018年12月 第1週 | 236円 | 0.02% | 193% |
2018年12月 第2週 | 289円 | 0.02% | 188% |
2018年12月 第3週 | -976,239円 | -404% | --- |
残念ながら強制ロスカットです。
うーん、戻ってくれることを期待していたのですが、敵いませんでした。
トライオートETFはしばらくインヴァストカードによるS&Pの運用のみとなります。
トライオートFX
「へりおのトライオートFXの設定方針(2018/10/21)」に従って、運用を続けています。
トライオートFXもトラリピとほぼ同じ仕組みで、システムトレードとして安心感があります。トラリピのように設定を自分で組まず、簡単に設定できるようになっているのも良いですね。
仕組み自体は同じなのですが、トライオートFXはトラリピとは手数料体系が違い、一注文あたりに固定手数料がかかるので、その影響を抑える注文方式にする必要があります。
但し、それを差し置いても、インヴァスト証券しか扱っていない「豪ドル/NZD」ペアの安定性は魅力です。
トライオートFX資産変動
日時 | 資産変動(実現損益) | 効率(週次) | 維持率 |
2018年 09月総計 | +20,687円 | 3.44% | 421% |
2018年 10月総計 | +22,079円 | 3.27% | 313% |
2018年 11月総計 | -14,253円 | -2.13% | 293% |
2018年12月 第1週 | +3,731円 | 0.55% | 202% |
2018年12月 第2週 | +1,590円 | 0.24% | 214% |
2018年12月 第3週 | +461円 | 0.07% | 317% |
トライオートETFがロスカットしたので、残高の20万円強をFXの方に持ってきました。
さらに、現在の値段周辺の取引数量を一万通貨に上げました。
これで、FXの効率は少々上がるはずです。
合計損益
日時 | 資産変動(実現損益) |
2018年 09月総計 | +333,777円 |
2018年 10月総計 | -509,447円 |
2018年 11月総計 | +170,110円 |
2018年12月 第1週 | +95,995円 |
2018年12月 第2週 | +19,634円 |
先週も受かった分が、今週にしわ寄せとなってきましたね。
突き当り20万円の目標に対してはおおむね想定通りといえそうです。
もうそろそろ、確定申告のじゅんびを意識し始めた方が良いかもしれません。
過去の実績リンク
2018年9月
コメント