みなさーーん!
働きたくないですかーーー!? (オォーー!!)
・・・心の叫びが聞こえてきた気がします。
はじめに
この記事は、
- 月曜日と聞くと陰鬱な気分になる
- 仕事が報われず鬱になりそう
というあなたに向けて、
最終的に、仕事は趣味でやる、くらいの状態を目指します。
(へりおも目指してます)
へりおの出口戦略
短期戦略
当面は、仕事で心を病まないよう耐えつつ、機会を伺います。
お金を貯める
お金をためて、生活に余裕を作ります。生活の余裕は、すなわち心の余裕です。
最悪、もし明日会社に「明日からシリア(紛争地域)に出向してくれ」と言われても「辞めます!」と言える余力を持っておくことが重要です。
お金は力だと認識する
まず、確認しておきます。
今のあなたの生活は、あなたにとって理想的な生活になっているでしょうか?
へりおの生活はなっていません。
私は、自分が起きたいときに起き、寝たいときに寝たいです。
私は、自分が悪くないのに人に謝らなければならないのは、好きではありません。
私は、物事はマイペースで進めたいです。仕事を急かされた挙げ句、ミスを責められるのは理不尽と感じます。
上記は、お金があれば解決できます。会社を辞めれば良いのですから。
つまり、今のあなたはお金という力を持つ、会社に使われているのです。
ならば、あなたも力を持ちましょう。お金を持ちましょう。
会社に比べればゴミクズみたいな金額でも、あなたに心の余裕を作ってくれます。
これが有るのと無いのとでは、天と地ほどの差があります。
節約して貯蓄
まずは節約して、お金を貯めましょう。
ここはできるだけ意識しての作業ではなく、仕組みづくりで対応すべきです。
ただでさえ、会社に搾取されているあなたの力の使い所はここではありません。
- 家賃の安いところに引っ越す
- 携帯電話を格安SIMにする
- 車が必要でなければ手放す
- 映画配信などの定額サービスで、使用頻度が低いものは解約する。
- コンビニは、明確に買いたいものが有るときだけ行く。理由もなく行かない。
30万くらい貯まったら、資産運用で増やし始めましょう。
資産運用で増やす
将来に向けて、お金を増やし始めましょう。
ここでの資産運用は、本格的な資産運用に向けての勉強と、待っていればお金が増える事により、心に余裕を作ることが出来ます。
トラリピなら、毎日いくら儲かったのかわかるのでおすすめです。
毎日、あなたの力(お金)が増えているのがわかるはずです。
ちなみに、自分は一日3000円くらい稼ぎ出してくれます。
また、トラリピは 正しい設定ができていれば、他の資産運用のような損失は出ません。ただ、ここで急ぎすぎてはなりません。安全なところから少しずつ増やしていきましょう。
もちろん、増やしたお金はまだ使ってはなりません。
鬱にならない防護策を取る
これは、健康体であることを目指します。
肉体的な健康はもちろんですが、
長期的な作戦の遂行には、精神の健康が非常に大切です。
お金を貯める意味合いから言っても、まだ会社をやめるわけにはいきませんので、健康には逆にお金を使うべきです。
食事
鬱や病気を遠ざける食事を摂りましょう。
食物繊維
鬱病は、血糖値の急激な上昇・下降がトリガーとなることが分かって来ています。
食物繊維の多い食事は、血糖値の上昇・下降を緩やかにし、鬱になりにくくなります。
また、当然ながら、糖尿病にも効果があります。
自分は、自家製の甘酒を作って、それをおやつ代わりに飲んでいます。
16穀米で作ると、食物繊維が増えます。
完全食 COMP
食事は大事。とは言っても、毎日の食事に毎回気にかけるのはストレスです。
それなら、完全食を買ってしまいましょう。
完全食とは、その名の通りその食事をとっているだけで、人間が必要な栄養素がバランスよく摂取できるというものです。
正直、美味しいものではないです。
焼いたサンマに大根おろしとポン酢を掛けたら、COMPは美味しさでは太刀打ちできません。
しかし、会社から疲れて帰ってきて、夕飯をカップラーメンで済ませるくらいであれば、10秒でCOMPの食事を済ませ、早々に寝たほうが良いというものです。
なお、逆説的に「食べたいものがない場合、家でCOMPを食べる」というルールを徹底していると、逆に食べたいものが思い浮かんできて、人生がちょっとだけ楽しくなります。
なお、同じような完全食に「BASE PASTA」というパスタ型の商品もあります。
こちらのほうが手間はかかりますが、食べやすいかもしれません。
筋トレ
筋肉から出るホルモンは、鬱症状を遠ざける効果があります。
ただ、自分は筋トレは出来ていませんので、肉を食べた後、ウォーキングすることで代用しています。
睡眠
執筆中です
気道確保して睡眠の質を上げる。
ハンズで買った「BREATHE WELL」なる商品が使えます。
アイマスク・耳栓もいいですよ
太陽光でセロトニン
朝、起きたら、太陽光を見ることで、セロトニンというホルモンが出ます。
このホルモンは鬱病を遠ざける効果があるので、積極的に太陽光を浴びましょう。
へりおは自動で太陽光を浴びるために、「morni’n」という、カーテン自動開閉目覚まし時計を使っています。
長期戦略
長期的には仕事をやめても、生きていける仕組みづくりを目指します。
仕事は趣味で行うくらいになり、本当の意味で雇用者と対等の立場になるべきです。
長くなってきましたので、こちらは別記事に起こします。
できたらリンクを貼るのでお待ち下さい。
へりおが考える、今後の日本の方向性
今度、記事に起こしてリンクを張ります。
先に内容だけ書くと、貧富の差が拡大して、仕事はさらに辛くなります。
年収700万あたりが分岐点と考えます。
今のうちに資産運用して、富裕層の末席くらいは狙ったほうが良いと考えます。
辛い仕事からの出口戦略
コメント
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 ※転職した今となっては出口戦略をとる積極的な理由はありませんけどね(笑) […]
[…] 関連記事:仕事が辛いへりおの出口戦略 ※転職した今となっては出口戦略をとる積極的な理由はありませんけどね(笑) […]